![]()
![]()
-

タンスに眠っている白生地や派手になってしまった大切な着物を染めて、新たな着物ライフを楽しんでみませんか?

※上記の他にも各種染め方法をお選びいただけます染め替え 染め替えは着物を一度ほどいてから、色を抜き、汚れを落としてからお好みの色に染め、新たな着物として生まれ変わらせることです。 無地染め、柄染め お持ちの白生地をお好みの色・柄に染めることです。 -

柄の一部の色を直したり、柄を少し足すことにより着物のイメージを替えることができます。
-

代々ご家庭に伝わる家紋を、着物の種類や格に合わせて各種紋入れ方法より入れさせていただきます

※上記以外にも各種紋入れ方法をお選びいただけます。抜き紋 地色がついた着物に紋を入れる場合は、こちらの方法になります。 縫い紋 家紋を刺繍糸にて、着物の地色に合わせて紋を入れる場合は、こちらの方法になります。 紋替え・紋直し 古くなって黄ばんで汚れた紋を直したり、譲り受けた着物の紋を替えたりする場合は、こちらの方法になります。 -

撥水性をもたせ、大切な着物を雨や汚れから守るパールトーン加工をお勧めします。
ついてしまった頑固な汚れを落とすよりも、未然に予防しておく方が経済的ですし、汚れも落ちやすくなります。




・色無地 ・紬 ・小紋 ・訪問着
・付下 ・留袖 ・振袖 ・喪服
・羽織 ・長襦袢 ・綿入れ ・作務衣
・袴 ・帯 ・浴衣
など、さまざまなアイテムをお取扱いしています。
仕立て可能かわからない場合もお気軽にお問い合わせください。

- お客様の大切な着物を名古屋随一の確かな腕を持つキャリア50年以上の職人が親子二代で、どんな汚れも心を込めて丁寧にしみ抜き・お手入れをさせていただきますので安心してお任せください。

| 派手な着物の柄を落ち着いた彩色へお直し | |
|---|---|
![]() 加工前 |
![]() 加工後 |
| 派手な着物の柄を落ち着いた彩色へお直し | |
![]() 加工前 |
![]() 加工後 |
| 派手な着物の地色を落ち着いた色に染め替え | |
|---|---|
![]() 加工前 |
![]() 加工後 |
| 無地染め、柄染め | 10,000円 ~ |
|---|---|
| 柄直し、柄足し | 5,000円 ~ |
| 抜き紋 | 7,500円 ~ |
| 縫い紋 | 9,000円 ~ |
| 紋直し、紋替え | 8,000円 ~ |
| パールトーン加工 | 6,000円 ~ |
| 納期 | 約4週間 |
※ 価格は税抜きになります。
※ 種類・生地・仕立て方法により異なります。
※ お急ぎの場合もお気軽にご相談ください。















